2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 大隣 木材利用チーム 学生が熊本県小国町で木橋の点検と修繕をしました 研究室の木材利用チームが、熊本県小国町で木橋の保全活動を実施しました。この活動は卒業研究の一環として行われ、地域の貴重な木造インフラの維持管理に貢献することができました。 対象となった木橋は、熊本県小国町宮原の公園「富く […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 大隣 研究 学生が描く緑のビジョン:一人一花サミット2024で宿根草花壇の3Dモデル活用を発表 福岡市の「一人一花運動」は、市民、企業、行政が協力して街を花と緑で満たす素晴らしい取り組みです。 この運動に関連して、「一人一花サミット2024」が2024年10月5日と6日に福岡市植物園で開催されました。イベントでは、 […]
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 大隣 研究 宿根草花壇の3次元計測とその活用 都市空間における緑化として、生物多様性や環境への配慮した多年草を使った宿根草花壇が取り入れらています。 2023年度の卒業研究では、福岡市動植物園で実施されている「ねづくプロジェクト」の一環として宿根草花壇の3次元計測を […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 下妻達也 構造解析チーム 直交集成板の曲げ実験を行いました 先日、直交集成板の曲げ実験を行いました。 直交集成板は木材の板を、木材の繊維の方向を直交させて複数層接着したもので、CLTとも呼ばれます。CLTは荷重載荷時に複雑な挙動を示しますが、その挙動を捉えることを目的としています […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 渡辺 構造解析チーム 鋼橋の調査をしています 橋の下で何かしている人影。研究室の教員と学生が何やら調査をしています。 この橋は床がコンクリート、それを支える桁は鋼でできているようです。でもその桁は茶色の塗装ではなく錆びているような。。。 古い橋には見えないけど、とよ […]
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 下妻達也 構造解析チーム 令和4年度土木学会西部支部研究発表会優秀講演者賞を受賞しました 令和4年度土木学会西部支部研究発表会(熊本大学 2023年3月4日)において、佐藤俊徳君(B4)が優秀講演者賞を受賞しました。 講演題目は「鋼ランガー桁橋の疲労亀裂事例を踏まえた新たな横桁取付部構造についての解析的検討」 […]
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 大隣 研究室 土木学会全国大会 学術講演会 優秀講演者を受賞しました 令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会(京都大学 2022年9月12日-16日)において、橋と耐震システム研究室の東田 康平(M2)が優秀講演者賞を受賞しました。 「測量データを活用したVR作成手法の検討」 こ […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 大隣 研究室 中銀カプセルタワービルの3次元デジタルアーカイブについて 2022年に解体される『中銀カプセルタワービル』の3次元デジタルアーカイブプロジェクトでドローン測量を担当しました。 中銀カプセルタワービルについて 東京・銀座にある『中銀カプセルタワービル』は建築家の黒川紀章氏の設計で […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 渡辺 木材利用チーム 木材利用に関する講習会を開催します 木材利用技術に関する講習会を開催します。当研究室のわたなべも講師を務めます。 名称 九州における木材の土木利用に関する講習会2022 ~外構構造物の新設と保全技術~日時 2022年7月1日(金)14:00~17:00会場 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 下妻達也 構造解析チーム 橋の現場へ行ってきました 先日、某所にある橋の現場へ行ってきました。 現場の状況は橋が造られたときの図面からおおよそ分かりますが、実際に現場でものを見ると気が付くことも沢山あります。 また、橋の現場は狭窄部や高所が多く、移動するだけで結構体力を使 […]