コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福岡大学 橋と耐震システム研究室

  • ホーム
  • 研究
  • 講義
  • メンバー
  • アクセス

研究

  1. HOME
  2. 研究
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 下妻達也 構造解析チーム

令和4年度土木学会西部支部研究発表会優秀講演者賞を受賞しました

令和4年度土木学会西部支部研究発表会(熊本大学 2023年3月4日)において、佐藤俊徳君(B4)が優秀講演者賞を受賞しました。 講演題目は「鋼ランガー桁橋の疲労亀裂事例を踏まえた新たな横桁取付部構造についての解析的検討」 […]

優秀講演賞を受賞した東田康平さん
2022年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 大隣 研究室

土木学会全国大会 学術講演会 優秀講演者を受賞しました

令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会(京都大学 2022年9月12日-16日)において、橋と耐震システム研究室の東田 康平(M2)が優秀講演者賞を受賞しました。 「測量データを活用したVR作成手法の検討」 こ […]

2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 大隣 研究室

中銀カプセルタワービルの3次元デジタルアーカイブについて

2022年に解体される『中銀カプセルタワービル』の3次元デジタルアーカイブプロジェクトでドローン測量を担当しました。 中銀カプセルタワービルについて 東京・銀座にある『中銀カプセルタワービル』は建築家の黒川紀章氏の設計で […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 渡辺 木材利用チーム

木材利用に関する講習会を開催します

木材利用技術に関する講習会を開催します。当研究室のわたなべも講師を務めます。 名称 九州における木材の土木利用に関する講習会2022 ~外構構造物の新設と保全技術~日時 2022年7月1日(金)14:00~17:00会場 […]

2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 下妻達也 構造解析チーム

橋の現場へ行ってきました

先日、某所にある橋の現場へ行ってきました。 現場の状況は橋が造られたときの図面からおおよそ分かりますが、実際に現場でものを見ると気が付くことも沢山あります。 また、橋の現場は狭窄部や高所が多く、移動するだけで結構体力を使 […]

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 大隣 空間情報解析チーム

写真測量(フォトグラメトリ)について

空間情報解析チームでは、いろいろな機材を使って写真測量をおこなっています。測量する対象もいろいろです。写真を撮影する道具もいろいろなものを使います。 最近では、ソフトウェアやハードウェアが急激に進歩して、写真測量は色んな […]

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 大隣 空間情報解析チーム

筑後広域公園でのドローンによる3次元測量

福岡県南に位置する筑後広域公園にある体験エリアの植生の管理などの目的で月に一度ドローンによる3次元測量を行っています。 測量は、体験エリア全体を50mの高度から撮影、花壇周辺は30mから普通のカメラと同時に植物の健康状態 […]

最近の投稿

令和4年度土木学会西部支部研究発表会優秀講演者賞を受賞しました

2023年3月19日

大学院の授業で都市高速に行ってきました

2022年12月21日
優秀講演賞を受賞した東田康平さん

土木学会全国大会 学術講演会 優秀講演者を受賞しました

2022年10月1日

中銀カプセルタワービルの3次元デジタルアーカイブについて

2022年6月21日

木材利用に関する講習会を開催します

2022年5月19日

橋の現場へ行ってきました

2022年1月26日

写真測量(フォトグラメトリ)について

2021年10月22日

社会デザインで未来を描こう

2021年9月7日

社会デザイン工学科の紹介映像

2021年9月3日

ブリッジコンテスト2021 決勝戦

2021年8月8日

カテゴリー

  • 研究
    • 木材利用チーム
    • 構造解析チーム
    • 空間情報解析チーム
  • 研究室
  • 講義
    • 橋の強さコンテスト
    • 測量学・測量実習

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

Copyright © 福岡大学 橋と耐震システム研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 研究
  • 講義
  • メンバー
  • アクセス