2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 渡辺 ブリッジコンテスト ブリッジコンテスト2021 決勝戦 福大オープンキャンパスの人気イベント、ブリッジコンテスト決勝戦。これは、3年生の授業でパート優勝した2チームと構造系2研究室の計4チームで争われる橋の強さを競うコンテストです。例年は会場でご覧いただいていますが、今回は収 […]
2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 下妻達也 ブリッジコンテスト オープンキャンパスの撮影を行いました オープンキャンパスにて開催するブリッジコンテストの撮影を行いました。 3年生の代表2チームと構造系の2研究室の2チーム、計4チームで争われる橋の強さを競うコンテストです。例年は会場に多くの高校生や保護者の皆様にお越しいた […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 渡辺 ブリッジコンテスト ブリッジコンテストで座学ではわからない感覚を身につけよう 3年生の授業で橋の模型を作って壊す授業をしています。本来は構造力学にちなんだ実験枠なのでしょうが、ここは純粋にモノがどう壊れるか、どうすれば壊れなくなるかを体験する場と割り切っています。モノを作る経験がほとんどない […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 渡辺 測量学・測量実習 どうして測量学は1年生前期の科目なのか 高校までの授業は数学や国語といった教科単位で行われます。大学にも数学はありますが、それは今後のため、例えば専門科目を学ぶためや社会に出てからのためと目的がハッキリしているところが高校までと違います。(高校の数学にも入試 […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 渡辺 測量学・測量実習 角測量(倍角法)の方法 倍角法を用いると、使用する機械の最小目盛を超える精度の測定ができます。ただし手順がややこしいので、下手をすると精度が落ちてしまいかねません。ここでは単軸トータルステーションを使った倍角法の手順を紹介しています。トータルス […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 渡辺 測量学・測量実習 角測量(単測法)の方法 角測量ではトータルステーションを使います。ただ、水平に設置する「整準」に加えて測定点の真上に設置する「致心」も同時に行う必要があるので、据え付けだけでも水準測量(レベル)よりも数段難しくなります。水準測量がマスターできて […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 渡辺 測量学・測量実習 水準測量の方法 水準測量の方法を動画で紹介しています。機械に触れて実習できる時間はわずかです。繰り返し見て、しっかり身につけておきましょう。 ●レベルの据え付け ●スタッフの持ち方 ●スタッフの読み方 ●実際の計測方法 この動画は、本学 […]