KABSE「土木分野における木材利用拡大の可能性に関する研究分科会」


研究会の趣旨     研究会のメンバー

「土木分野における木材利用拡大の可能性に関する講習会〜架設木橋と地盤改良における事例〜」を開催しました

 地球温暖化対策として、国内では木材の積極的な利用が求められています。2010年10月には「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」も施行され、建築分野では官民を挙げた取り組みが進められているところです。土木分野ではその取り組みは進んではいませんが、社会的背景は同じであり、近い将来その利用拡大が求められることになると考えられます。
 本講習会では、京都大学名誉教授・建築研究協会の今村祐嗣先生に木材利用の意義に関する特別講演をいただいた上で、「土木分野における木材利用拡大の可能性に関する研究分科会」による実践的な研究成果を報告します。多数のご参加をいただきますよう、ご案内申し上げます。

主催:(一社)九州橋梁・構造工学研究会
共催:(公社)土木学会西部支部
後援:福岡県 (公社)地盤工学会九州支部 (一社)日本木材学会九州支部
     (公社)日本木材加工技術協会九州支部 (一社)建設コンサルタンツ協会九州支部
     (公社)日本技術士会九州本部
日時:平成25年6月21日(金)14:00〜17:00
会場:電気ビル共創館 B会議室(福岡市中央区渡辺通2-1-82)
プログラム
 14:00〜14:10 開会あいさつ
 14:10〜15:20 《特別講演》なぜ、いま、土木分野で木材利用なのか
                          今村祐嗣氏(京都大学名誉教授/建築研究協会)
 15:30〜16:00 災害被災地をイメージした仮設木橋の設計例
                          森竹 巧氏(中央コンサルタンツ)
 16:00〜16:30 地盤改良における木材利用の可能性
                          福岡 仁氏(朝日テクノ)
 16:30〜16:50 質疑・討論
 16:50〜17:00 閉会あいさつ

参加費:2,000円 継続教育:土木学会CPDプログラム(2.8単位)
問い合わせ先:812-0004福岡市中央区渡辺通1-1-1 サンセルコビル6F 樺キ大 福岡支社内
     九州橋梁・構造工学研究会事務局 Tel/Fax 092-737-8570

  ご案内リーフレットはこちら

第7回会議を開催しました

日時:平成25年1月18日 15:00〜17:00
場所:飛島建設九州支店会議室

第6回会議を開催しました

日時:平成23年11月30日 15:00〜18:00
場所:飛島建設九州支店会議室

第5回会議を開催しました

日時:平成24年9月19日 15:00〜17:00
場所:飛島建設九州支店会議室

「土木分野における木材利用現地見学会(第4回会議)」を開催しました。

 土木学会木材工学特別委員会、木材利用研究会(佐賀)と共催で開催しました。多数のご参加ありがとうございました。

平成24年1月25日(水)
 講演会13:00〜14:50(アバンセ第4研修室)
 見学会15:00〜17:30(佐野常民記念館、三重津海軍所跡、佐賀市内クリーク防災現場)
参加者:35名
詳しいご案内

「地盤改良における環境素材=木材の活用に関する講習会」が開催されました

 多数のご参加ありがとうございました。当日のテキストは有償で頒布しています。KABSE事務局にご相談ください。

日時:平成23年11月30日 14:00〜17:00
場所:アクロス福岡 608会議室
参加者:40名
詳しいご案内・プログラム・講師等

第3回会議を開催しました

日時:平成23年11月30日 11:00〜12:20
場所:アクロス福岡 608会議室

第2回会議を開催しました

日時:平成23年9月14日 15:30〜18:00
場所:飛島建設九州支店会議室

第1回会議を開催しました

日時:平成23年6月22日 15:30〜17:30
場所:福岡大学5号館3階 533Aゼミ室

研究分科会を設置します(2011.4)

 KABSEでは2001年度より木橋に関する研究分科会が活動してきました。ここでは木橋の技術や施工に関する理解を深めつつ、コストや維持管理といった課題について議論を重ねてきました。
 一方で、地球温暖化対策のひとつとして森林の保護育成と木材資源の有効活用に関する国を挙げた取り組みが進められていますが、土木分野では大きな潜在需要があると見られる一方でその取り組みは遅々として進んでいません。そこでここに新たな研究分科会「土木分野におる木材利用拡大の可能性に関する研究分科会」の設置を申請しました。ここでは土木分野における木材利用拡大の障壁となっていると考えられる課題について様々な面から研究し、木材資源の活用に貢献することを目的とします。
 設置が正式に承認されるのは6月末ですが、それに先立ち委員を募集いたします。ご参加いただける方はその旨お知らせください。会議はおおむね2ヶ月に1回、福岡大学での開催が基本となります。24年度末までに成果をとりまとめ25年度に講習会を開催して成果を公表します。

 お申し込み・お問い合わせは下記までお願いいたします。
福岡大学工学部 社会デザイン工学科  渡辺 浩   

分科会委員一覧

 委員は随時募集中です。参加資格は、「木材の広範囲な利用を考えたい」「土木分野の環境貢献の方法を考えたい」と考え、一緒に活動していただける方です。土木系、森林・林産系を問わず、幅広いみなさまのご参加をお待ちしています。

主査 渡辺 浩 福岡大学 工学部
副査 藤本 登留 九州大学大学院 農学研究院
幹事 竹下 孝一郎 (株)長大
幹事 森竹 巧 中央コンサルタンツ(株)
委員 池田 元吉 熊本県林業研究指導所
委員 稲垣 浩通 飛島建設(株)
委員 内倉 清隆 九州木材工業(株)
委員 奥 達二郎 (財)福岡県建設技術情報センター
委員 上月 裕 熊本県 土木部
委員 阪上 宏樹 九州大学大学院 農学研究院
委員 末次 大輔 佐賀大学 低平地沿岸海域研究センター
委員 名木野 晴暢 大分工業高等専門学校
委員 ハザリカ ヘマンタ 九州大学大学院 工学研究院
委員 福岡 仁 朝日テクノ(株)
委員 宮副 一之 (株)九州構造設計
委員 山手 宏幸 JR九州
戻る
九州橋梁・構造工学研究会 木橋資料館0

(c)KABSE木材利用研究会